名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部 いわき市の進学塾&予備校 完全個別指導

名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部ブログ

名門学館 大学受験現役部&ライブ予備校部トップページはこちら

名門学館: 2023最新大学受験情報

こんにちは、名門学館渡辺です。

国公立大学受験前期の結果発表も終わりました。合格が決まった生徒さん達はこれからの大学生活に胸を弾ませている事でしょう。おめでとうございます㊗️

今年の共通試験は、昨年難しすぎた数学I Aがプラス17.6点、IIBがプラス18.42点と大幅に易化しました。その為に、国公立理系5教科7科目でプラス38点、国公立文系5教科7科目でプラス23点で各大学の合格ラインがアップ⤴️

来年は、数学の難易度が上がる可能性もありますね。数学から目が離せないです。数学を含め、まずは他教科も教科書内容と副教材をしっかりと理解した上で、標準問題をじっくりトレーニングしましょう。良問と言われる問題を数多く解くて理解する事が成績を上げる上で非常に大事になります!

良問とは、一見難しく見えても、色々なアプローチがあったり、あるアプローチだとかなり時間を費やすのに他の思いもよらないアプローチだと簡単に解決できるような問題。基本が解っていればこそ解けるような問題が良問ですね。

また、来年の傾向としては、文系だと外国語.国際.国際関係といった国際系文野が減少傾向。反面、経済.経営.商学系が増加傾向。

理系では、農学.医.歯.薬.保健学系が上昇傾向。反面、情報.数理情報.数学系統が減少傾向です。

毎年、隔年現象が散見されますね。倍率の変動とかを常に関心.注意を持ちましょう。受験に勝つとは、情報収集でもあるんです!

早くも来年の受験までもう1年を割り込みましたね。しっかり志望校のデータを把握し学業に励んで下さい。私達も惜しみなくバックアップして参ります😊  ではまた宜しく‼️

完全個別授業 医学部.看護医療系の名門

名門学館 現役部/大学受験予備校部

代表:渡辺

 

 

 

 

 

塾長ブログ43 いよいよ国公立二次試験カウントダウン

こんにちは、名門学館塾長渡辺です。寒い日もありますが、春へ向かってだんだんと暖かい日が増えてきたような今日この頃ですね。サクラの花の咲く時期が待ち遠しいです。同時に、皆さん受験生の受験でもサクラ🌸咲くの結果を願うばかりです!

間もなく、国公立二次試験が始まります。昨今は私大よりも国公立大学の倍率が上がり国公立志向になってます。首都圏だと早慶、G-MARCHクラスの私大へ通学出来る為に人気が高いです。超難関の東大や東工大、一橋大学は別として、5教科7科目&二次試験をクリアしなければならない、近隣の千葉大や筑波大学、横浜国立、横浜市立、埼玉大学などの国公立大学の方がずっと優秀かと思います。

一般的に進学高校が、国公立大学重視しているのは私大の2〜3科目受験よりもバランスの取れた知識力と共通試験プラス二次試験の相当な学習量をクリアしていける努力する能力だと言われています。現状は、企業も国公立厚遇しているのが実情のようです。

これから、大都市圏や都市圏、地方を含めて同時に二次試験が始まります。まさにカウントダウンですね。これまで培った努力と知識力を存分に発揮して下さい。合格も大事ですが、積み上げてきた努力を誇を持って下さい!期待してます👊

完全個別授業 名門学館 現役部&受験予備校部

代表:渡辺

 

塾長ブログ42 私大受験〜続々発表開始!

こんにちは、暦の上では立春も過ぎて春なんですね。実際はまだまだ寒い日々が続いてます。新型コロナも5類になる事が決まりましたが、季節性インフルエンザと違って年中無休のウィルスなので、まだまだマスクは外せないですね。自分の健康は自分で守るしかないので、自己判断で健康に留意していきましょう!

さて、現在、大学受験真っ盛りですね。私大は前期受験が早いところだと既に合否の発表時期です。合格.不合格の便りも徐々に耳に入ってきています。本命でも、滑り止めでも合格💮が1番ですね。ただし、実力があっても当日のコンディションや入試問題の出題相性などいくつかの要因も働くのも事実です。

これからまだまだ、入試〜発表と続きます。まずは、コンディション第一です。心身共にベストであれば合格確率はグーンとアップします。また、出題相性が合えば更にアップします。まさにコンディション、実力プラス運ですね。

小康状態ですがコロナ禍も続いてますし、インフルエンザも流行してます。色んなハードルがありますが、どうか克服してベストの合格を勝ち取って下さい。応援してますよ👌

Have   a   best  year  !!

完全個別授業  名門学館現役部&予備校部

代表:渡辺

塾長ブログ41 さあ、私大.国公立二次試験に突入

こんにちは、名門学館渡辺です。お正月気分も終わりすっかり日常に戻り、受験生は受験真っ只中。

私大受験も始まって、受験を終えてきた生徒へは受験の感想とかを聴いて次の受験校へのアドバイスや見直しや対策をしています。「上手くいった、いまいち、もう一息」等生徒により様々です。雰囲気に飲まれたり、緊張し過ぎて力を出せなかったりする生徒もいれば模試よりもリラックスして出来た生徒もいます。一般的には開き直りが出来た生徒は上手くいっているようです。「今まで頑張ってきた蓄積があるから大丈夫、出題傾向が合えばね」ぐらいの気持ちの余裕があれば良いかと思います。それに加えて入試は、コンディション、努力、実力、運等の要因が絡みあって上手くいくものだと思っています。

これから、私大受験も加速的に進んでいき国公立二次試験も始まります。今までの努力を出し切って高校3年間の総決算をして下さい。皆さんへ「桜咲く🌸」の通知が来る事を願って最後まで踏ん張って頑張りましょう👌😊

完全個別授業 名門学館

高校.大学受験現役部&予備校部:代表渡辺

塾長ブログ40 共通試験が無事終了!

こんにちは、名門学館渡辺です。毎日、寒い日々が続いてますがお元気で頑張っている事と思います。

さて、受験生の皆さんの第一関門である共通試験も無事終了しました。これから中間平均得点も掲載されます。また、自己採点表を某予備校等に送付し志望大学別に判定も公表されますね。3年間の学習の結果です。今回の共通試験は、昨年よりも平均得点も上がり大学別の合格ラインも上がってくるかと思います。数学の得点がかなり上がったのが原因かと思います。昨年は数学が難度高過ぎでしたから。今年は、英語のリーディングと化学、生物が難易度高かったです。生物は高すぎでした💦

25年から見直しになる事が決まっているので試行の部分もあるのかと思います。内容的に、私大や国公立二次試験とは内容が違っている為に二極化する方向のようです。私大専願の生徒は共通試験を受験しない、国公立の生徒も一般選抜に加えて、学校推薦型や総合型選抜試験への移行が加速する傾向にあります。まさに今、これからの受験の過渡期にあると言えます。共通試験そのものが迷走状態な為の弊害が大きいですね。

早い時期に、しっかりとした受験体制を構築して欲しい。受験勉強の確立をしたい私達も含めて生徒たち皆さんも心待ちしてます。今後を期待して待ちたいです!

とにかく、これからの私大、国公立二次試験へ向けてラストスパートです👌

 

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

塾長ブログ39 コロナ等が身近に!

こんにちは、名門学館渡辺です。今年も始まったばかりですご、間もなくI月も三分の一が過ぎようとしています。時間は容赦なく過ぎていきますね💦

ところで、年末あたりからコロナの猛威が凄いですね。同時にインフルエンザもジワジワ増えてきてます。私の知り合いの数人も罹患して自宅待機となって、うつり方がまさに風邪並みです。いつ誰がなってもおかしくない状況ですね。これから受験まで時間もない状況になっていますが、罹患してる受験生も相応にいるみたいです。ある意味、在宅でも体調が良ければ集中して学習は出来るので遅れをとる事はないかと思いますので、焦らずに休養しながら受験勉強している気分で過ごすぐらいがいいですよ。今までの努力は裏切らないですから。

これから、受験シーズンへ本格的に突入です。コロナ、インフルエンザ等と併走しながら進んでいかなくてはなりません。とにかく罹患しないように日々、免疫力を高めておきましょう。食生活、適度な運動、睡眠等の生活習慣を整える事が何よりも大切です。

これから、いままでの蓄積してきた全てを出し切っていく戦い本番の火蓋がきられます。3年間の努力の成果を悔いなく出し切って下さい。ガンバレ👊

 

完全個別授業   名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

塾長ブログ38 2023年幕開けです🌅

新年明けましておめでとうございます🌅

皆様にとって、実りのある年になることを願っております。今年も宜しくお願い申し上げます😊

名門学館渡辺です。共通試験まで、いよいよですね。受験生にとっては毎年の事ですが、クリスマスもお正月もないでしょう。まさに、最後の追い込みの時です!厳冬の時期、心身共に健全で有意義な短期集中の追い込み授業としましょう。年間でも集中力や緊張感が高まる背水の陣といえるこの短い期間に差が縮まったり、結果的に合否に繋がる生徒もいるのも例年の事実です。ただ、体調管理上、無理は禁物ですので何事も計画的に進めましょう👌

皆さんにとって、大願成就の年になる事を切に願っております(^^)

完全個人授業  名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

塾長ブログ37 冬本番、免疫力をつけよう

こんにちは、名門学館渡辺です。

冬本番、寒波による寒さや雪.大雪だけでなくコロナも猛威を奮っている昨今です。やはり、ここは免疫力をつけて乗り切りたいものです。受験も本番に近づいてますのでベストコンディションで臨みたいですね。

免疫力をつけるには、適度な運動、規則正しい生活、休養、バランスの良い食事による腸内環境の活性化等です。受験生は不規則な生活になりがちですので、休養を上手く取る為の時間設定や栄誉バランスを取り腸内フローラをよくする事は直ぐにでも出来る事です。夜は1100時位に寝て朝方に変えて勉強するのもいいです。また、腸には免疫細胞の60〜70%が集まってるそうです。暖かいものをよく食べて、ヨーグルトのような乳製品やオリゴ糖等で善玉菌を増やす等の工夫もしましょう。腸は冷やすのは良くないので冷たい食べ物や飲み物は極力避けましょう!

これから、最後の追い込みです。勿論勉強はなりますにもまして大事ですが、学力にあまり差が無い場合は受験の時にベストコンディションの人が当然有利になります。

日々、身体のメンテナンスと学力アップの両立をする事は難しいですが、それらを出来る人が受験に勝てると思ってます。今日からでもいいので、意識して生活習慣を見直してみて下さい。

フレ〜フレ〜受験生👊

完全個別授業 名門学館 現役部&ライブ予備校部

代表:渡辺

塾長ブログ36 まもなく冬期特訓授業開始

こんにちは、名門学館渡辺です。寒波により寒さも本格的になり冬本番ですね。皆さんも、体調に気をつけてお過ごしください。

毎年の風物詩、各塾の冬期講習開催の宣伝が目立ってきました。

冬期講習とは志望校の各科目の実際の過去問対策と類題対策しながらの最終チェックするレギュラー授業プラスの別枠授業です。

実力をつけて成績を上げていくのは夏休みから以降の時期なんです。冬期講習は、これまでの模試結果を分析し志望校と実力相応校を決定し、それに向けての過去問や類題演習にて時間測定や解く順番を決めたり、設問の取捨選択、記述式の答案作成の演習、新傾向対策問題対策等最終チェックをする事が大半になるかと思います✌️

とにかく受験生諸君、三年間の集大成です。悔いを残さずに突っ走っていきましょう👌

完全個別授業 名門学館 現役部&予備校部

代表:渡辺

 

 

 

«...45678...»

pagetop

LINE登録